ここから本文になります。
おすすめ情報
おすすめレインスーツ
「雨でもバイクに乗りたい!乗らなければいけない!」
そんな、雨ニモ負ケズの精神をお持ちの方に!
レイングッズを揃えております!!
今回はおすすめのレインスーツをご紹介♪
①【RS TAICHI】
DRYMASTER RAIN SUIT
(ドライマスター レインスーツ)
RS TAICHIのDRYMASTER素材を活かしたレインスーツ。
ウェア内の蒸れを軽減する、防水20,000mm / 透湿10,000g/㎡/24h という高い防水・透湿性能。
カラー:YELLOW、BLACK、CAMOFLAGE(迷彩柄)、URBAN CAMO(グレーの迷彩柄)
価格:¥16,280(税込)
②【Flagship】
INNOVATIVE STRETCH RAIN SUIT
(イノベーティブストレッチレインスーツ)
防水20,000mm / 透湿10,000g/㎡-24hのこちらも高い防水・透湿性能で、蒸れにくい商品です。
カラー:Light Streak(黒地にネオンカラーの模様、写真右側)、
Brush Blue(水色地に黒と白の模様、写真左側)、
Red Texture(赤地に模様。※当店在庫なし、注文可能)
価格:¥15,180(税込)
性能としてはどちらも同じくらいのレベルですが、ここが違うんです!
(1)ポケット
レインスーツの上着にはどちらもポケットが付いていますが、タイチは完全に上から取り出せ、蓋もできるようなポケットになっています。こちらのポケットだとグローブを付けたままでも楽々取り出せます!
レインスーツを着る際に、小銭や鍵など貴重品やちょっとしたものをすぐ取り出せるポケットが欲しい方はタイチがおすすめです!
(2)フード
バイクに乗るためだけのレインスーツであれば、ヘルメットを被ってしまえばフードは要らないかもしれません。
ただバイクの駐車場に行くまでフードを被って雨をしのいだり、バイクを乗るとき以外にもレインスーツを着たい方はフードがあると便利かもしれません。
フード不要派の方はタイチ、フードあったら便利かな派の方はフラッグシップがおすすめです!
※フラッグシップのフードは取り外し可能です。
(3)ライナー
タイチにはメッシュのライナー(裏地)がありますが、フラッグシップにはライナーメッシュはありません。
脱いだり着たりする際にライナーメッシュだと指輪などつけていると引っかけてしまう方もいると思います。
裏地の引っかかりが気になる方はフラッグシップがおすすめです!
(4)ヒザ部分の立体設計
画像では見えにくいかもしれませんが、フラッグシップはヒザ部分が立体設計となっています!
バイクにまたがる時にどうしてもレインパンツがずり上がってきてしまう...
そんな方には一度、立体設計のパンツを試してみてはいかがでしょうか!
まだまだこれから雨も降るそうですので
ご自分に合ったレインスーツをお求めください!
- 過去のインフォメーション
MOTO STYLE東京へのお問い合わせ
- 電話でのお問い合わせ
- メールでのお問い合わせ